県産ブランド和牛の取扱い店舗を巡るフェアを開催

県産ブランド和牛の取扱い店舗を巡るフェアを開催
県産ブランド和牛の取扱い店舗を巡るフェアを開催

フェア参加店を巡ってスタンプを集めよう!期間内にスタンプを集めた方から抽選で5名様に1万円相当県産ブランド和牛商品をプレゼント!

イメージ

フェアについてのお問い合わせ

フェアについてのお問い合わせはお問い合わせフォームへ必要事項をご入力の上お問い合わせください。

お問い合わせ

応募方法

応募締切:11月30日(日)

ステップ1
(公式)和歌山県 和牛(@wakayamapref_wagyu)のInstagramアカウントをフォロー 公式アカウント
ステップ2
県産ブランド和牛の写真や動画を準備 ※飲食店メニューや手料理でもOK!
※飲食店や精肉販売店については、開催中のわかやまMEATUPフェアをご覧ください
ステップ3
#わかやまMEATUPフェア
#熊野牛紀州和華牛のハッシュタグと共に写真を投稿

当選発表

当選者のみ、InstagramのDMにて@wakayamapref_wagyuよりお知らせします
※あらかじめDMを受け取れるように設定してください。
当選の場合、商品送付先を専用フォームにご登録いただく必要があります。
※当選者の投稿画像は、アカウント名を除いた状態でご紹介させていただいたり、PR等に使用させていただく場合がございますので、ご了承ください。

県産ブランド和牛 熊野牛・紀州和華牛 がっつり味わえるまぜそばハイブリッド

県産ブランド和牛 熊野牛・紀州和華牛 がっつり味わえるまぜそばハイブリッド

休暇村 紀州加太

8月31日に和歌山城西の丸広場にて県内の有名ホテル、レストラン4店舗が出品して開催された「2025わかやま和牛料理グランプリ」について、和歌山市の休暇村紀州加太様による「県産ブランド和牛 熊野牛・紀州和華牛がっつり味わえるまぜそばハイブリッド」が見事グランプリに輝きました!!!

休暇村紀州加太 総支配人 義本英也氏

グランプリに選ばれて本当に驚きましたが、嬉しい気持ちでいっぱいです。味変の仕掛けが幅広く受け入れられたのが勝因かと思います。県産ブランド和牛の魅力を伝えるためにも、できるだけ早く商品化したいです。

審査員総評

どの料理も本当に美味しくて、わずかな差の接戦でした。グランプリを獲られた「休暇村紀州加太」の一品は、味の変化が楽しい“今っぽい”仕上がりが印象的でした。きっと商品化しても人気が出ると思います。おめでとうございます!
わかやま肉マルシェのイベントの内容はこちら
わかやま肉マルシェのイベントの内容はこちら
 和歌山の清らかな水、豊かな自然に育まれた「熊野牛」は、和歌山が誇る歴史と伝統のあるブランド和牛です。きめ細やかな霜降りと、まろやかで上品な脂の甘みが特長で、口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさと、深いコクが広がります。その肉質のきめ細やかさや旨みは、生産者による1頭1頭丁寧な飼育によって育まれており、厳格な基準の認定を受けた牛肉だけが「熊野牛」として、消費者に届けられます。ステーキやすき焼き、焼肉など、どんな料理にも相性抜群で、食卓を豪華に彩ってくれる和歌山自慢の逸品です。特別な日のおもてなしや大切な人への贈り物としても人気が高く、今も多くの食通たちを魅了し続けています。和牛の代名詞でもある霜降りと美味しさを徹底的に追及し、伝統と自然の恵みが詰まった和歌山の誇りでもある「熊野牛」を、ぜひこの機会にご賞味ください。
 赤身の旨さとくち溶けの良い脂の融合が特長の、2019年に新しく誕生した和歌山県のブランド和牛です。この旨さの秘密は飼育方法にあります。給与する飼料には、和歌山の名品である「みかんジュース」や「醤油」の絞り粕などの厳選された食品製造副産物を活用したエコフィード(食品循環資源利用飼料)を用いています。このエコフィードには、ビタミンA、ビタミンEおよびタンパク質が多く含まれているため、紀州和華牛の適度な脂肪交雑と味わい深い赤身肉の生産が実現可能となっています。また、指定農場に獣医師が常駐し、徹底した衛生管理を行っていることも、旨さの一助になっているのは言うまでもありません。年間出荷頭数100頭の厳選された和歌山が誇るSDGs和牛「紀州和華牛」をぜひこの機会にご賞味ください。

動画コンテンツ

テレビ和歌山「わかラ部」コーナー<日本まんなか直送便!>で放送